昌徳宮
 李朝三代王の太宗によって1405年に景福宮の離宮として造営された。1412年正門である敦化門が建てられ、1459年に世祖が規模を拡大し15万坪に至る。1592年壬辰倭乱に宮殿の大部分が焼失し1610年宣祖により拡大再建。1917年大造殿、内殿が焼かれた際、景福宮の交泰殿と康寧殿を移築し大造殿と政堂とした。現在の総面積135,212坪。宮殿の建物が13棟、秘苑に28棟の楼閣が残る。正門の敦化門は韓国最古の門。門をくぐるとすぐ有る錦川橋は、1411年に作られた韓国最古の橋で宮殿庭の特徴を出している。秘苑は、自然をそのまま残しその中に楼閣を点在させ、自然と調和させた韓国の代表的な宮殿庭園。
昌徳宮の正門、敦化門。1607年に再建され木造二層門としては最古。
昌徳宮の正殿、仁政殿。1804年に修復され朝鮮末期の建築様式。
政堂。国王の御座所、又御前会議室として使われた。
楼抹楼。
妻側の煉瓦積み。
オンドル焚き口。
大造殿。王と王妃の寝殿であり、王とその家族が生活をした中宮殿でも有る。写真が無いが、この建築の特徴は、棟瓦が無い事である。韓国ではこの瓦を「龍棟」と呼び、国王は龍に喩えられたので、国王の寝殿である大造殿の棟瓦が省かれた。
オンドル煙突。
屋根の修復工事。
塀の排水口。石の細工が非常に面白い。
 秘苑と言われる後苑は、1405年に造営され、壬辰倭乱で大半の庭亭が焼失した。今残っている楼亭は、仁粗以降歴代の王によって改修増築された。ここは大きくわけて芙蓉池を中心とする空間と、愛蓮亭と演慶堂を中心とする空間、そして半島池と玉流川の地域から成る。
mail
syoukeipages
enkeipages
kankokupage
freepages
indexpages menupages profilepages workspages plojectpages whatsnewpages linkpages mappages