昌慶宮
李朝第4代国王世宗が父親の太宗のために建てた離宮。その後、第9代国王成宗が増築し、昌慶宮となる。1986年に復元工事され再建。特徴は、正殿が東に向いている。一般的には南を正面に作られる。正門の弘化門は、1592年の壬辰倭乱での焼失を免れ貴重な木造建築として国宝に指定されている。王宮ということで、神社仏閣のそれとは違うスケールの大きな静かな空気が流れる。
橋の欄干。狛犬なのか、愛嬌の有る石彫がたびたび出現する。
正門の弘化門。国宝。
回廊。緑と朱の使い方がきれいである。
明政殿。東に正面が向く。