設計プロセス(住宅の場合)

1)設計依頼  始めは御見合いみたいな物です。設計者は住まい作りの重要なパートナーです。気軽に連絡を下さい。まずは、お互い「信頼関係」が築けるかが鍵です。
これから2年近く御付き合いをしていく訳ですから信頼関係は非常に大切な事です。もちろん、初めて会う訳ですから、きたん無く話し合って「信頼関係」を築いていきます。当事務所の紹介、住まい作りの流れの説明。クライアントが持っているイメージを聞きます。

提出書類 
当事務所紹介ファイル、住まい作りのプロセス

打ち合わせ前に整理しておきたい事。
・用意出来る予算・資金計画・家族構成、生活スタイル、趣味・ライフサ
イクル予測、将来の家の使い方、家族変化・現在の住まいの不満・新居の
理想のイメージ、夢・部屋数・使う設備や家具のリスト

2)方向性打ち合わせ,準備期間 敷地調査、地質調査、官公庁調査、法律による規制、環境による条件を調べる。調査を踏まえて、敷地の持っているオリジナル性を引き出し、方向性、イメージを膨らませます。クライアントに具体的なイメージを伝え方向性を探って行きます。
約1ヶ月

提出書類
 官公庁調査書、敷地、地質調査書(敷地測量、ボーリングデーター、載荷試験等別途)、

3)基本設計 叩き台(簡単なスケッチ、スタディー模型)を提出して、クライアントと一緒にデザイン、プランを練り込んで行きます。お互いイメージ、意見が合致する迄十分検討します。
約2ヶ月

提出図面 
工程表、コンセプト、基本平面図、断面図、スタディー模型、イメージ写真、 

4)設計監理契約 基本的な案がまとまったら設計監理契約を結びます。

5)実施設計 実際に施行する図面を作成します。構造規模によっては、構造設計、設備設計が必要になります。素材検討、産地視察、技術開発、メーカー打ち合わせ、最終的模型作製、官公庁事前相談
約6ヶ月〜

作成する図面 
図面リスト、特記仕様書、案内図、配置図、求積図、設計概要、外部仕上げ表、内部仕上げ表、平面図、屋根伏図、立面図、断面図、展開図、天井伏図、建具表、キープラン、家具図、平面詳細図、立面詳細図、断面詳細図、雑詳細図、現寸図、様々なスケッチ、構造図、設備図等

6)諸官庁への必要手続き 実施図製作と平行して確認申請書類作成、提出。申請審査による訂正対処。 約1ヶ月

7)建設会社、工務店の選定。見積り調整。 見積り用図書作成。施行会社数社に見積もり依頼(図面説明、現場説明)をします。今迄は、夢、要望を図面等に比較的自由に反映して来ましたが、必ず通らなければ成らない予算との戦いです。施行会社が出して来た見積書をチェックして、その金額が適正かどうか調べます。この時点では大体予算オーバーしているものです。それをイメージを壊さない様に様々な工夫をして予算調整して行きます。この時、ある程度時間がかかります。
約2ヶ月

8)工事契約 予算が決まり施行会社を選定したら工事契約です。当事務所は設計監理者として立ち会い調印します。

9)地鎮祭 土地の神を鎮め、工事の安全を祈願する儀式です。一般的にその土地の氏神を祀る神社に頼みます。式の準備は、施工者が詳しいので依頼します。神官へのお礼、お供え物、直会の酒等は、クライアント側で用意します。最近は、祭事を簡略して行わない場合も有るが、地鎮祭だけは行う事が多い。

10)工事着工 工事準備期間、道路使用許可等諸手続きを経て工事を着工する。当事務所は、週に1回程度、施行側と定例会議を行う。 約6ヶ月〜

現場監理で行う事
工程監理、施工図のチェック、諸検査試験、コスト監理、工事写真撮影、ディティール、仕上げの色彩、クオリティー確保、別途工事の本工事への調整等を行う。進行状況をクライアントに報告。

11)上棟祭(建前) 建物の骨組みが出来た時に棟上げを祝う儀式。これから仕上げ工事に入る時の工事の安全、工事関係者への慰労、近所への感謝の意が有る。都会では、大々的に行う事はあまり無くなった。

12)工事完成 諸官庁竣工検査、設計監理者竣工検査、施主竣工検査を行う。不具合を手直しするダメ工事を経て、追加工事が有る場合は清算をして引き渡しと成ります。

設計依頼から完成迄年月合計 約1年6ヶ月

13)雑誌発表、マスコミプレゼン クライアントの了承を経て雑誌等に発表する。建物の付加価値を高める。

14)メンテナンス

良い建物を造るには
ほとんどの物件は予算が限られています。その代わりに設計期間、施工期間のゆとりが欲しい物出す。現在、ローコストで要望は多くが当たり前です。その上、時間が無いとなると良い建物は望めません。時間にゆとりを持って設計依頼をして頂きたいと思います。

設計監理料について

・内訳は上部設計プロセスを参考にして下さい。設計・デザイン・工事監理料を含めて考えています。設計監理料は、規模によって、総工亊費の10%〜14%の範囲に成ります。詳細は問い合わせください。
・設計契約以前の、相談、準備期間の調査等、基本設計の基本プラン、スタディ模型提出等は、基本的に無料としています。
・設計料入金時期は基本的に、設計監理契約時に1/3、上棟時に1/3、竣工時に1/3としています。